合気道は相手の攻撃を捌きで受け流し、その力を逆に利用して相手を倒す投げ技、抑え技、関節技の稽古を行います。自然な動きを基本としますので、女性や年配の方でも稽古できます。


古流柔術の稽古を中心に、杖や短棒を使った稽古も行っています。「力にぶつからない動き」「捌きで相手を崩す」「相手に見つからない技」などの武術的な動きの習得を目的としています。


【見学・体験入門について】<無料>

見学や体験入門は随時行っております。

動いてみたほうが分かりやすいので是非体験入門をおすすめします。

初心者の方もお気軽にご連絡ください。

希望者は、氏名・年齢・職業・武道(その他スポーツ)歴と希望日をご連絡ください。


【稽古日時】

毎週火曜日・金曜日・土曜日・日曜日 19:00〜21:00

屋外での杖術稽古は毎週水曜日 19:30〜20:30


【稽古衣について】

ジャージなど長袖の動きやすい服装でご参加下さい。


【電話でのお問い合せ】

TEL:090-7819-0340(奥村)


【Eメールでのお問い合せ】

Eメール:musako.bujutsu@gmail.com(奥村・高橋)

※Eメールでのお問い合せは、件名に「武蔵小山武術会について」とご記入ください。

※見学・体験入門の希望者は、氏名・年齢・職業・武道(その他スポーツ)歴と希望日をご連絡ください。

※担当からの返信は別のメールアドレスになります。パソコンから返信する場合もありますので受信の設定をお願いします。

【こども教室・親子教室について】

現在、火曜日と土曜日に小学生から参加できる「こども教室」と、親子で参加できる「親子教室」を行っております。詳しくはお問い合わせください。


【参加資格】 

小学三年生以上〜小学六年生まで

(中学生からは一般部への入会となります)


【稽古日時】

毎週火曜日・土曜日 19:30〜20:30


【稽古衣について】

ジャージなど長袖の動きやすい服装でご参加下さい。


【電話でのお問い合せ】

TEL:090-7819-0340(奥村)


【Eメールでのお問い合せ】

Eメール:musako.bujutsu@gmail.com(奥村・高橋)

※Eメールでのお問い合せは、件名に「武蔵小山武術会について」とご記入ください。

※担当からの返信は別のメールアドレスになります。パソコンから返信する場合もありますので受信の設定をお願いします。


【稽古場所】(公共施設での稽古になります)

[1]目黒区立向原住区センター

東京都目黒区目黒本町5-22-11

○東急目黒線、西小山駅,武蔵小山駅より徒歩7分。


[2]目黒区立中央体育館

東京都目黒区目黒本町5-22-8

○東急目黒線、西小山駅,武蔵小山駅より徒歩7分。